[Radio] 東京コンテスト
先日の ALL JAコンテストで東京都と交信できなかったので、どうにも収まりがつかず、八峰町 PN90XKから東京コンテストにQRVした。
[Radio] 五城目町 QM09BX
昨日は自転車で長距離走り、だいぶ疲れてしまった。ので、今日は脚を休める日とする。
さて、無線の方は どうも爆発が無く煮え切らない。ので、またも山に登ってしまうのだった。五城目町 森山の中腹、QM09BX 標高246m。
[Radio] JA0-VHFとか
起床07時。やはり早起きできず、鳥海山行きをあきらめた。
ウダウダと朝のお務めをこなし、然る後 男鹿市 寒風山へ。本日は JA0-VHF や 津軽海峡コンテストなどがある。
[Radio] KDP ちょっと広帯域
ちょっと珍しいアンテナが出来たので紹介する。
仮に「KDP」と呼んでいるが、基本線はダイポールである。特徴としては、少し広帯域であるということ。
このアンテナの開発は、似た分野で少し広帯域なダブルバズーカ・アンテナの考察に その端を発している。
基本形は、2008年 CQ誌にダブルバズーカの記事が出た後のお盆の頃にはできていたのだが、イマイチ盛り上がりに欠けるアンテナのため(^^;)、掘り下げに時間がかかってしまった。
[Misc] 献血の問題 2
本日 献血に行ってきたのだが、昨年8月と同様 またもや「ヘモグロビン濃度」が 0.1足りず、400mlのところ 200ml献血となってしまった。
看護師さんにきいたら、なんと! あろうことか「運動すると貧血になることがある」というのである。そそそ、んなバカな!!
[Bike] リア・ディレイラ破損
調子の良かった 20年選手 Bianchiであったが、ついに来た。(^^;)
乗ってたら、リアディレイラが破損。危うく落車という局面だった。
[Bike] OPUSで石倉山
チェーンリング交換してから ここんとこずっとBianchiに乗ってたが、ドック入りしてしまったので、OPUS久々の登場となった。
今回は、いつもとは逆に下岩川側から登る変則 石倉山コースである。気温16℃ 南南西の風 6m/s。
[Radio] 小坂町移動
7年ぶりに、以前行ったことのある小坂町の見晴台を目指したのだが、なんとゴルフ場になってしまってた。
で、運用は無理っぽかったため、その手前の旧道路跡で店を開いてみた。
▽ β教粗 [CWのQSO、有難うございました。ノイズが多くてなかなか取れなくて厳しかったです。]
▽ JA7KPI [S振ってましたが、ふわふわした入感の仕方でした。 もっと聞こえるかと思ったんですが、..]