[Radio] 8N7SE/寒風山
2014年09月07日 15時 更新
8N7SEのVUHF交信数積み上げのため、50~430で移動運用することにした。
第一候補地の北秋田市 上平は、ネットで調べたら市道ブナ森線路肩崩落により全面通行止で断念。第二候補地鳥海山は寝坊で断念。
けっきょくお手軽な寒風山となった。
Tada/JA7KPI : 2014年09月06日(土)
[Misc] リモコン修理
2014年09月17日 17時 更新
以前、TV録画のハナシを書いたが、当然リモコンを多用するわけだ。しかも昨今のTVは本体を完全無視し、リモコンでしか操作設定できないような造りになっている。
こういう状況でリモコンが壊れようものなら、まさにパニックである。
Tada/JA7KPI : 2014年09月12日(金)
[Radio] オール秋田コンテスト2014
2014年11月16日 14時 更新
9/13~14は、第28回 オール秋田コンテストである。
今回もなんとなく能代市内移動で行くことにしたのだが、実際どこから出るのか開催前日まで迷ってしまい、けっきょく昨年のACAGと同じ場所となったわけだが・・あー・・疲れた。(^^;)
Tada/JA7KPI : 2014年09月13日(土)
コメント(3) [コメントを投稿する]
[Radio] XPOコンテスト
2014年09月24日 22時 更新
本日は自転車モードにシフトするハズだったのだが、寄る年波か オール秋田の疲れが取れず、初めてXPOコンテストにQRVしてみた。
移動地は、三種町(旧琴丘町)の陣森のつもりだったが、林道登ろうとしたら崩落があったらしく通行止めになっていたため、石倉山に変更した。
Tada/JA7KPI : 2014年09月15日(月)
[Radio] 8N7SE運用終了
2014年10月02日 10時 更新
第10回能代宇宙イベント記念局8N7SEの運用は、能代市子ども館でのイトカワ微粒子一般公開最終日の9/15をもって終了となった。
みなさま、ご協力 ほんとうに ありがとうございました。
Tada/JA7KPI : 2014年09月16日(火)
[Bike] 2014初の大潟村一周
2014年09月21日 22時 更新
さいきん、毎日の練習では調子がいい。
で、ここらへんでちょいと長距離の記録に挑戦してみようという気になり、午後から今年最初の大潟村一周に出かけた。
Tada/JA7KPI : 2014年09月21日(日)
[Radio] 愛・地球博記念2014
2015年01月19日 17時 更新
第9回 愛・地球博記念コンテスト(AI test)に 常置場所からQRV。
昨年は かろうじて入賞。今年はどうかな。
Tada/JA7KPI : 2014年09月22日(月)
▽ β教粗 [うわー、そんなとこ、どうやって行くのかなぁ。 7MHzはコンディション悪かったみたい..]
▽ JI7RVJ [お疲れ様でした。 初のCWでのQSOありがとうございました。 何せCW初心者なのでへ..]
▽ JA7KPI [β教粗さん、また7でのQSOでしたね。現地は元々は中州だったらしいですが、能代港に組..]